トボリの作業日誌

電子工作など、ものづくりの記録です。

8月にやりたいこと

今日から8月!

8月は、「回路図を見ながら組み立てる」ということにチャレンジしてみようと思っています。

 

前回の記事にも少し書いたんですが、今まではブレッドボードの配線図があればそれを見て組み立てていました。とても分かりやすくてよかったのですが、データシートに載っている回路図を見ながらささっと組み立てられたら、調べる時間も減っていいだろうなあと思うようになりました。

 

最近は、なんとか自分でラジオを作れないかと試行錯誤しているので、その中で回路図を見ながら組み立てるということをやっていきたいなと思っています!

 

さっそくやってみた

aitendoの「速攻!ブレッドボードでFMラジオ」というものを前回作ったのですが、そのラジオIC(EN803)のデータシートに回路図が載っていたので、それを見ながら組み立ててみました。

 

「速攻!ブレッドボードでFMラジオ」の商品ページから順にたどっていくと、EN803のデータシートや回路図が見つかります。

www.aitendo.com

 

日本語のキャプション付き回路図がありました

「Optional」のところのコンデンサや抵抗の値が書いてなくて「完全に終わった」と思いました。しかし、キャプションによると、クリスタルを使う場合はそこには何も接続しなくていいそうです。やれる気がしてきた!

回路図の記号などもわかるかな?と心配だったのですが、配線図を使って組んでいたとはいえ、書籍やネットでいろいろ見てきたからか、うっすら覚えていました。よかった!

 

雰囲気で組んでいきます。やったところは線を引きます。

DIP化基板にすでにクリスタルをつけていたのですが、忘れててもう1つクリスタルを組み込んでいます。ダブルクリスタル!

 

ボタンも組み込みました

ある程度組んだのですが、AOUTから出ている回路が謎すぎて進みません。

「FB1」とはなんなのか。その先にある、何もつながっていない何かは何なのか。32Ωってスピーカー?スピーカーだとしたら、GNDにしかつながっていないけど、そういうものなの?

ちなみにFBは「フェライトビーズ」というものなのではないかと思います。ノイズ対策に使われるものだそうです。初めて見たなあ。

 

埒が明かないので、「速攻!ブレッドボードでFMラジオ」の時の回路図を参考に、AOUTを直接イヤホンジャックにつなぎ、またイヤホンジャック自体をアンテナとして使ってみることにしました(INもつなぐ)。

こんなかんじになりました

ボタンが全部で5つあります。

赤→ON/OFF、黄→CH+、青→CH-、緑→VOL+、白→VOL-、のつもりで作りました。

 

ブレッドボードの電源線に3.3Vを流してスタート!

電源ボタン(赤)を押しましたが、何も起こりません!万事休すか!

「もしかして、電源がONになっていたとしても、音量が小さすぎて聞こえないのかも?」と思い、緑や白のボタンをがちゃがちゃ押してみると、白のボタンを押したときに「ブツ…ザーーー」とノイズが聞こえるようになりました。

続いて、黄・青のボタンを押してみると…青のボタンを何回か押したとき、ラジオが聞こえました!!やった~~!

 

調べたら、ラジオ日本・NHK・interFM・TBSが受信できていました!「速攻!ブレッドボードでFMラジオ」の時は、NHKとtokyoFMだけだったので、2局増えている!

(それにしてもNHK強いな~)

 

そのあともいろいろやってみて、機能するボタンは青(CH-)白(VOL-)のみ、ということが分かりました。

ダブルクリスタルも外してみましたが、もともと基板についているものだけだと、うまく受信できませんでした。

 

回路図を見ながら組み立てるチャレンジは、とりあえず一歩前進です!

 

今度は、

  • ボタンをすべて使えるようにする
  • スピーカーで音を出せるようにする
  • ちゃんとしたアンテナを立ててみる(買ってあります!)

の3つをやっていきたいなと思ってます!