トボリの作業日誌

電子工作など、ものづくりの記録です。

ブレッドボードで組み立てられるラジオを作った

エレキットのラジオキットを組み立てたことで、最近ラジオ作りに興味がわいています。

ラジオの部品を調べていたら、「速攻!ブレッドボードでFMラジオ」という商品を発見。

 

www.aitendo.com

 

シンプル!!

アンテナもないし、コンデンサや抵抗もほぼ無いのに、これでラジオが聞けるの…!?と半信半疑で買ってみました。

 

こんなかんじで届いた!

 

ミニブレッドボードの有無を選べるようになっていて、付属なしにしたんですが…なぜかついてきました。まあいっか!

 

中身はこんなかんじ

とてもシンプル。ラジオICは既に基板にはんだづけされています。

ここにピンヘッダとクリスタルをはんだづけして、ブレッドボードに組み立てていくみたいです。

電池ボックスはキットに含まれていないので、家にあるものを使います。

ピンヘッダとクリスタルをはんだづけしました。

説明書もないし、データシートも見当たらないな~と思っていましたが、商品ページに赤文字で「回路図」と書いてあるところがリンクになっていて、回路図を見つけられました!これを見つつ、組み立てます。

 

iPadで回路図表示して、横に置きながら組み立てるとやりやすかった

なんということでしょう、ジャンパーワイヤーが足りなくなりました

マイペースにジャンパーワイヤーをさしていたら、付属の分をつかいきってしまいました。工夫してやるべきだった。手持ちのジャンパーワイヤーを使って残りを組み立てます。

 

完成!

回路図はあるものの、使い方は特に書いていないので、勘でやっていきます。

 

イヤホンジャックに手持ちのイヤホンをさします。なんか押し戻されるので、しばらくは常に指で押し込み続けながらラジオを聞いていました。

きっと不良品なんだろうな、と思っていましたが、後で強めに押し込んでみたらきっちり入りました。私の力と勇気が足りなかっただけでした。

ちなみにこのラジオはモノラルなので、片耳で聞くことになります。

ちょうどダイソーで買って封印していたモノラルイヤホンがあったので、それを使いました。

 

イヤホンからは、ピーとかザザーという音がするので、受信できているのかも?

タクトスイッチをカチカチ押してみると、あるタイミングで音が聞こえてきました!すごい!!

何回か繰り返して調べたところ、私のいる場所だと、tokyoFMとnhkFMが受信できるようでした。特にnhkははっきり聞こえる。

音量の調整はできませんが、家で聞く分にはちょうどいい音量でした。

 

このラジオICは「EN803」というものらしく、けっこう昔からaitendoで取り扱っていたみたいです。もう在庫限りで販売終了だそう。

ラジオICの商品ページにデータシートが載っていて、そこの回路図だと、ボリュームや電源とかつけて、もっとしっかりしたラジオを作ることができるらしい。やってみようかなあ…

 

正直、配線図があればそれを見て作ることが多かったんだけど、やっぱり回路図を見ながらぱぱっと組み立てられるようになったら最高なんだよなあ。

ちょっと挑戦してみたいな~と思ってます。