トボリの作業日誌

電子工作など、ものづくりの記録です。

初の自作ラジオ完成!

あっという間に2024年ですね~さすがに寒くて、ついにエアコンをつけました。

今年もぼちぼち電子工作をしていこうと思ってます。

 

さて、昨年の夏頃から、何も分からないまま自作ラジオにチャレンジするという無謀なことをしていたのですが、それがついに完成しました!

 

人生初の自作ラジオだ~!!

なんとこれ、一局しか入りません!!

 

ニッポン放送のみ奇跡的に受信できる、謎仕様となっています。

(運がいいとNHKも入ります。一度だけInterFMも入ったことがありますが、幻聴だったかもしれません。)

 

いやもう本当に、このラジオができあがるまでにどれだけの辛酸をなめてきたか、居酒屋で飲み放題3時間くらいで誰かに話したいくらいです。

 

さすがに何かをコピーするなりしないとどうにもならないと思い、前に作ったエレキットのDSPラジオキットの回路図をコピーする形で作りはじめました。

 

でも考えてみたら、今までArduinoなどで工作するときは配線図があることがほとんどで、配線図なし・回路図のみで部品を組んでいくのは初めてです。

マイコンボードなし(プログラミングなし)、ICなどの部品をはんだづけするだけで動かすタイプの電子工作も初。

ついでに言うと、アンプICを使うのも初(今までスピーカーはアンプなしで使っていました)。

 

未知のことだらけだったので、分からないこともてんこ盛りです。

分からないことを一つ一つ調べてつぶすものの、一つ一つが難しすぎて謎が深まるばかり。やっと手を動かせたと思ったら、これまで作っていた部分まで破壊してしまうという地獄の状況。

 

そんなかんじで、半年ほど絶望の電子工作ライフを送っていました(できなすぎて投げた期間も含みます)。

 

それでもネットとエレキットの回路図とラジオICのデータシートだけを頼りに、時にテスターを破壊しつつ頑張った結果、なんと!ブレッドボード上ではすべての局が受信できるようになったんです!

 

これにはもう小躍りして喜びました!なんなら地域のコミュニティラジオも受信できてる!やったー!

 

で、あとははんだづけするだけ、の状態だったので、「これは勝ったも同然」と思い、年末の音楽番組を聞きつつはんだづけした結果…一局しか聞こえなくなりました。

 

この、上げてから落とされる辛さ。

ブレッドボードで動いたならはんだづけしても動いてほしい…

 

という悲惨な末路をたどったわけですが、初めてで一局受信できたら上等!逆に「一局しか入らないラジオを作る」というほうが難しいような気がするので、これはこれで良し!と前向きに生きることにしました。

 

気を取り直してラジオの紹介

せっかくなので、ラジオを簡単に紹介します。

 

スピーカーグリル的なのがほしかったので、その辺のプラスチック板に穴をあけまくって貼りました。

今までボリュームやボタンはむき出しにしていることが多かったんですが、今回はちゃんと専用のカバーをつけているところが推しポイントです!

 

箱自体は、ダイソーのはがき収納ボックスを使いました。

 

中身。グルーガンでざっくり固定しました

電源スイッチを箱につけてみたので、便利になりました!


やばめのはんだづけ。

久しぶりのはんだづけだから、気が向くままにフリーダムにやってみよう~とマイペースにやっていたら、ちょっと奔放すぎる仕上がりになりました。

 

導通チェックしてみたら、アウトっぽい箇所があちこち見つかったので、やっぱりこの自由すぎるはんだづけがよくなかった気がします。

YouTubeも撮りました!

ブレッドボード上に組んだものを、はんだづけする過程を動画にしてみました。

大体15分あたりから、箱詰めしたラジオの動作チェックをしています。

 


www.youtube.com

 

もう一回はんだづけして、リベンジしたいと思ってます!